堺市、大阪市など大阪近郊で障害年金の請求・申請のご相談なら、大阪・堺障害年金相談室へどうぞ
無料相談実施中
土日・祝日も相談可能!
9時~21時まで対応
090-9162-3635
相談事例
血液や造血器疾患も障害年金の対象になる病気です。対象となる具体的な病名として、
①白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫などの造血器腫瘍グループ、
②血小板減少性紫斑病、凝固因子欠乏症などの出血傾向グループ、
③再生不良性貧血や溶血性貧血などの難治性貧血グループの3つのグループに大別され、少しずつ認定基準が異なっています。
白血病とは血液の中の白血球が悪性腫瘍になった血液がんの一つです。白血病は急性白血病と慢性白血病に分かれ、それぞれ急性(慢性)骨髄性白血病と急性(慢性)リンパ性白血病に細分類されます。急性白血病とは、血球が成長してゆく機能が失われ、未熟で異常な血液細胞が急速に増殖し正常な血液を作る働きが損なわれてしまう病気です。
白血病は今では不治の病ではなくなりました。 白血病などの造血器疾患については、化学療法の効果が期待できます。複数の抗がん剤を用いた治療を行います。化学療法の進歩により不治の病ではなくなりましたが、抗がん剤の副作用は個人差があるものの付いて回ります。
白血病などの造血器腫瘍グループの認定基準について
認定には①臨床所見、②検査所見、③一般状態について、等級別のそれぞれの基準に該当する必要があります。
例えば③一般状態においては、一般的な就労が可能な方は対象外です。確かに白血病等は重篤な傷病であることは間違いありません。しかしながら、例えば慢性リンパ性白血病で、日中は通常の生活が可能で、検査値も軽度異常の場合、障害年金がもらえないケースもございます。詳しくは検査値などを確認の上お問合せ下さいませ。①の臨床所見としては、発熱や骨の痛み、貧血、出血傾向、リンパ節腫大、肝脾腫や輸血の必要性、急性転化の有無などがどのような状態かが問われます。
②の検査所見としては、血液一般検査(白血球、赤血球、血小板、正常顆粒球や正常リンパ球の数値)がどのレベルなのかがチェックされます。又、血液ガス検査、超音波検査、染色体分析、遺伝子分析、骨シンチグラムなどの検査成績も見られます。
血液一般検査での検査項目と異常値
検査項目 | 単位 | 軽度異常値 | 中等度異常値 | 高度異常値 |
---|---|---|---|---|
ヘモグロビン濃度 | g/dl | 9~10 | 7~9 | 7未満 |
赤血球数 | 万/μl | 300~350 | 200~300 | 200未満 |
白血球数 | 個/μl | 2000~4000 | 1000~2000 | 1000未満 |
顆粒球数 | 個/μl | 1000~2000 | 500~1000 | 500未満 |
リンパ球数 | 個/μl | 600~1000 | 300~600 | 300未満 |
血小板数 | 万/μl | 5~10 | 2~5 | 2未満 |
有核細胞 | 万/μl | 5~10 | 2~5 | 2未満 |
巨核球数 | 個/μl | 30~50 | 15~30 | 15未満 |
リンパ球 | % | 20~40 | 40~60 | 60以上 |
出血時間 | 分 | 6~8 | 8~10 | 10以上 |
APTT(基準値) | 秒 | 基準値の1.5~2倍 | 基準値の2~3倍 | 基準値の3倍以上 |
大阪・堺障害年金相談室では様々なアドバイスをさせていただきます。上島社会保険労務士までお問い合わせください。(退院されて安定期ー寛解状態だと請求しても認定が下りない場合もあります)
平成26年右足付け根にしこりらしきものがありましたが普通に生活もでき痛みもなかったので放置していました。ところがその後しこりが大きくなり、あわてて最寄りの外科開業医に受診しましたが消炎剤を1週間分処方してもらっただけでした。その後別の医療機関にかかり、エコー検査の結果が良くない為、堺市内の病院を紹介してもらいました。血液検査、X線検査、超音波検査、MRI、CT検査、エコー検査を実施してもらいました。入院してリンパ節の生検及び経過観察していましたが、新たに骨髄検査もし、悪性リンパ腫だと判明しました。そのため大阪市にある大学病院を紹介してもらいましたが、今後化学療法が開始されると易感染状態になり、就労はDRから無理と言われ、平成28年12月に退職しました。その後化学療法を受けておられ、6クール目が終了した時点で依頼を受けました。
<コメント>
①食事は、ご飯の量は半減しています。レトルト食品を電子レンジで温めるしかできません。感染の危険性もあり外出はしません。朝食を食べた後お昼まで横になっています。又昼食後も夕方5時くらいまで横になっています。買い物は日光を浴びるといけないので夜の6時半から8時ごろにします。気力がわかず、夜11時には布団に入ります。一日のうち80%近く横になっておられます。
②食欲がなく、やる気が出ない。味覚がありません。手足の痺れがあり、身体がだるい。舌が割れてくる。痺れもあります。足が突っ張る感覚があります。トイレが近い状態です。不眠もあります。立ちくらみ(横になってから起きる瞬間)や歩行時にふらつきます。
③当初は認定日請求を狙ったのですが、当時のカルテの内容では障害等級3級にも満たないとの判断をし、事後重症請求になりました。3級の認定を受けることができほっとしています。
労作時に呼吸困難となり、平成28年2月10日に自宅近くの開業医を受診しました。心拡大や肺水腫溜がありましたので大阪市内の総合病院を受診しました。その病院で入院し、白血病の疑いがあると言われました。そのため、白血病の治療設備の整った大学病院への入院を勧められ、転院することになりました。大学病院で成人T細胞白血病の診断を受け、その後抗がん剤治療を受けました。
骨髄移植後のGVHDによる肺炎で入院しました。閉塞性細気管支炎の診断を受け、退院後は在宅酸素療法を続けていました。去年暮れから自宅で呼吸困難になり、大学病院の救急センターに救急搬送されました。人工呼吸器をつけ、ICUにて治療を受けました。現在も入院中です。
<コメント>
①薬では進行が抑えられない状況で、病院のベッドから起き上がれない状態です。おかゆなどのご飯は半分くらいしか食べられません。24時間の酸素吸入は続けています。
②トイレは紙おむつで対処しており、お風呂も病院のベッドタイプのお風呂で看護師さんに体を洗ってもらう状況です。救急で入院し2か月経った状況でした。
③障害厚生年金1級を目指して、呼吸器の診断書と血液疾患の診断書をそれぞれの専門の医師に記入いただきました。両方の診断書も一般状態区分表は一番重篤な(オ)に〇がつけていただきました。
➃通常血液疾患の審査は長引く傾向にあり、6か月ぐらい審査期間を要することもあります。今回は3か月余りで結果通知が来ました。血液疾患で重篤なケースでは、審査途中でお亡くなりになるケースもあります。スピーディーな対応を心掛けた結果意外と審査結果も予定以上に早く出していただきホッとしました。
一度はご自身で申請され、不支給の扱いになった方です。今までも何度か入院されたご経験があり、就労が困難な状況が続いています。再度入院することになり、新たに診断書を取得して再申請いたしました。
<コメント>
①最初の申請時の診断書を拝見しましたが、臨床検査値などの数値が2級レベルには達しておらず、主治医のコメントも軽く書かれていました。
②今回の入院をした直後の検査では血小板の数値が0になっており、かなり厳しい検査数値になっていました。新たに診断書を主治医にご記入いただいたのですが、何を勘違いされたのか、症状が急変する前の検査数値が書かれており、又医師のコメントもあまりにも軽く書かれていました。相談者(患者)が入院中の現状の厳しい数値に書き直してもらいたい旨を相談カウンセラーに話された後、私の方にカウンセラーさんからどうしたらよいものか問い合わせがありました。
入院中の検査数値に書き改めていただくことや、臨床検査値に合わせたコメントを診断書に記載いただけるとありがたい旨をお話しいたしました。
③カウンセラーさん経由で主治医も診断書の訂正に応じていただき、申請することが出来ました。
➃病歴・就労状況等申立書には、治療履歴をしっかり書きましたが、現在も入院中で軽作業もできない旨も記載させて頂きました。化学療法も実施中で、自分一人では日常生活は何もできない状態であることを説明いたしました。
⑤血液疾患の場合、4か月以上審査に時間がかかることが多いのですが、今回は2か月半で障害基礎年金2級の年金証書が届きました。
お電話でのご相談はこちら
(20歳~64歳の方が対象です)
090-9162-3635
携帯電話:090-9162-3635
受付時間:9:00~21:00
(土日、祝日も対応可能)
※お電話をかけていただいても面談中や外出中の場合は電話に出られないこともございます。その場合には伝言いただくか、下記のお問合せフォームからのご連絡をお願いいたします。原則12時間以内にご連絡いたします。
メールでのご相談なら
お問合せはお気軽に
090-9162-3635
土日・祝日も対応可能です。
受付時間は午前9時から午後9時までです。
お気軽にご相談ください。
携帯:090-9162-3635
下記のお問合せフォームよりご連絡いただければ、12時間以内にお客様にご連絡いたします。
大阪府全域
大阪市:
北区、都島区、福島区、淀川区、中央区、西区、天王寺区、浪速区、東成区、生野区、阿倍野区、住之江区、住吉区、東住吉区、平野区その他
堺市:
南区、北区、中区、東区、西区、堺区、美原区
東大阪市、八尾市、和泉市、岸和田市、富田林市、大阪狭山市、松原市、河内長野市、高石市、泉大津市、泉南市
豊中市、吹田市、摂津市、茨木市その他
京都府(京都市他)、兵庫県(神戸市、西宮市、芦屋市、宝塚市、伊丹市他)、和歌山県(和歌山市、橋本市他)、奈良県(奈良市、香芝市、橿原市、生駒市他)