堺市、大阪市など大阪近郊で障害年金の請求・申請のご相談なら、大阪・堺障害年金相談室へどうぞ

2,500件以上の相談実績をもつ社会保険労務士

大阪・堺障害年金相談室

運営:上島社会保険労務士事務所

大阪府堺市南区城山台3丁20-6

無料相談実施中

土日・祝日も相談可能!
9時~21時まで対応

よくあるご質問

よくあるご質問

ここではよくあるご質問をご紹介します。どうぞ参考にしてください。

体調が悪く外出できない場合の相談はどうしたらいいですか?

ご自宅や自宅近辺の公共施設・ファミレスなどで対応しています

ご本人様やご家族の利便性を考え、相談場所は相談者のご自宅や、近くのファミリーレストラン、公共施設等で実施しています。
又、
ご本人様がしんどい場合はご家族の方との面談でも構いません。
さらにご相談できる方がご自身おひとりの場合は、メール・電話・郵便のみでの対応も可能です。

初診日がわからない(確定できない)

相談者と一緒に解決させていただきます。

複数の病院にかかっておられる場合は、発病からの治療経過をお聞きしながら初診日の確認をさせていただきます。通常、受診状況等証明書を取得することにより初診日が確定できます。さらに廃院やカルテの処分等により初診の証明が困難な場合は、他に証明の手立てがないかどうか、ご相談者と一緒に検討させていただきます。

事前に多くの費用を払えないのだが?

成功報酬型ですのでご安心ください。

大阪・堺障害年金相談室では通常は着手金をいただいておりませんし、万一請求が却下になった場合は追加費用をいただいておりません。安心して上島社会保険労務士事務所にご依頼ください。

成功報酬ですが、通常申請してから審査の結果が出るまでに3か月~4か月かかります。さらに国から障害年金が振り込まれるのにその後1か月半かかります。結局は申請から障害年金の振り込みまで約4か月半~5か月半かかります。国からの初回の入金額は、少なくとも申請した月の翌月分までさかのぼってまとめて支払われることになります。
それゆえ国から振り込まれる初回の入金額から報酬をお支払いいただくことが可能です。

ご請求
についてご不明点がございましたら、どうぞお気軽に大阪・堺障害年金相談室までお問合せください。メールでのお問合せも受け付けております。

遡及請求をするにはどうしたらいいですか?

障害認定日時点のカルテが保管されていることが前提です

まず初診日が確認できましたら、それから1年半後が通常障害認定日になります。現在から過去にさかのぼって、障害認定日までの期間が1年以上開きがある場合、遡及請求が可能になります。

障害認定日から3か月以内の期間に病院を受診され、かつカルテが残っていることが必要になります。又その当時も障害等級1級~2級(厚生年金・共済年金なら3級まで)に該当する障害状態であったことが前提となります。病院のカルテの記載内容から、DRに当時の障害状態を事前に聞き出す必要があります。(認定日当時軽症であった場合、当時の診断書を作成してもらっても意味がありませんし、費用も掛かりますから)

さらに障害認定日の時期に必要な検査がされているかどうかもチェックする必要があります。例えば脳梗塞の後遺症で肢体が不自由な場合、認定日の時期に関節可動域や筋力などの測定がなされていないと診断書としてのインパクトがなくなります。

最後に障害年金の支払いについてですが、たとえ10年前の障害認定日の請求が認められたとしても、時効の関係で過去5年間の部分しか障害年金は支払われません。

うつ病で休職し、その後退職せざるを得なくなりました。雇用保険の基本手当と一緒に障害年金の申請も考えています。どちらももらえますか?

通常、基本手当は受給期間延長手続きを取り、障害年金の請求を行うとよいでしょう。

一般的には障害年金と雇用保険の基本手当(失業等給付)は支給調整されずそのままもらえます。しかし、雇用保険の基本手当は働く意欲と労働能力があり、求職中の方を対象に給付されるものです。一方の障害年金は就労不能もしくは労働に制限がある方を対象にもらえるものです。精神病で仕事を継続できずに退職された場合、労働が困難と考えられます。就労可能証明書を主治医からもらってハローワークに提出すれば基本手当の支給が可能と考えられますが、そうすると同じ主治医が労働不能で、日常生活に制約があることを理由とする障害年金の診断書を書いていただけない場合もありますので注意が必要です。

今すぐに就労できない場合は、ハローワークで基本手当の受給期間延長の手続きを取れば最長3年間の受給期間の延長が可能となり、4年の間で基本手当の受給が可能となります。

がんを患っていた主人が亡くなりました。障害厚生年金2級の年金をもらっていましたが、これはどうなりますか?

通常、奥様に遺族厚生年金と未支給年金の権利が発生します。

障害厚生年金2級の受給権をお持ちのご主人が亡くなられた場合、優先順位としては生計維持されていた奥様に、遺族厚生年金の受給権が発生します。又障害厚生年金については、ご主人が亡くなられた月までの分で、まだもらっていない月の分があれば、それを未支給年金として奥様にもらえます。
尚、障害年金を請求したものの、結果が出る前に他界される方も中にはおられます。その場合は、例えば4月に年金事務所カウンターに現在の障害状態で請求(申請)し、7月に他界され、その後に認定がおりた場合は、5月~7月の3カ月分が未支給分として残りますので、ご遺族の方が未支給年金の請求を行えば年金機構から後日入金されることになります。(未支給年金の結果通知は請求から3か月程度かかり、かなり遅れて入金されます)

今まで障害基礎年金2級をもらっていたのですが、今回更新用の診断書を出したところ2級に該当せず3級となり、年金がストップしてしまいました。今後は保険料を払わなければいけないのでしょうか?

障害基礎年金が3級該当になった場合は年金は出ませんが、法定免除は継続されます。

20歳から60歳までの国民年金加入中の方は、2級以上だと法定免除の措置で国民年金の保険料を払う必要はありません。今回3級になってしまったのは残念ですが、法定免除は3級になっても継続されますのでご安心ください。ただし最初から3級の方は法定免除は受けられません。

うつ病を患っており遡及請求をしました。しかし現在の障害状態では2級の認定を受けましたが、10年前の障害状態は不支給(等級に該当せず)の扱いになりました。過去に遡って認定日請求するのは通りにくいのでしょうか?障害認定日以降に就労していた時期があったのが問題だったのでしょうか。

本当にケースバイケースであり、認定日以降に就労されておられても遡及請求が通った人もいますが、遡及請求が認められなかった方もたくさんおられます。

本来、遡及請求の審査は、障害認定日以降の3か月の期間と事後重症請求の診断書(現在の障害状態の診断書)を提出した直近3か月以内の期間の障害状態をみて審査されます。しかし現実問題として、障害認定日と現在の間の途中の期間に就労されていたという理由で認定日請求のみ不支給になった方がたくさんおられます。年金事務所に行って東京本部の回答(どうして認定日請求が認められなかったのか)が、途中仕事をしていたからという回答だったのです。でもこれは本来の審査方法ではないと思います。逆に認定日請求の時は人工透析をしていなくて途中から人工透析を始めた方の場合、途中の障害状態(人工透析開始)から障害年金がもらえるわけではなく、現在の事後重症請求分からもらえるシステムです。審査の対象期間ではない期間の障害状態で等級を判断することはおかしいとしか言いようがありませんが、現実そのような判断で不支給になることがあります。(もちろん遡及請求が通っている方もおられますので審査が公平ではないと考えます)認定医個々のご判断に差異があるからでしょうか?多分年金機構の言い分としては総合的な判断で、請求者個々に事情が違うという論法だと思いますが、こちらとしても首をかしげるケースもあります。納得いかない場合は不服申し立てをするしか手立てはありません。

障害厚生年金2級を以前は貰っていましたが、1年前に障害状態確認届(更新用診断書)を提出したところ不支給の憂き目にあいました。そこで社労士さんにお願いして審査請求をしたところ、地方厚生局の社会保険審査官が3級の判断をしていただき、原処分を撤回してくれました。今後2級を目指して再審査請求をしたいと思いますが、何かデメリットはありますか?

残念ながら、再審査請求をしている間は、3級の障害厚生年金は支給ストップになります。なぜなら3級の認定を不服として争うわけですから。障害年金の受給が無くても、家族の方から支援していただけるか、少し貯えが残っておられるかどうかを判断して今後どうするか決めてください。
又、再審査請求は、当初年金機構が下した原処分(不支給の扱い)が正しかったかどうかの判断になりますので、理論上は、再審査請求で原処分と同じ不支給の判断になってしまうリスクもあります。このような場合は審査請求で下された3級の結果はなくなります。上記のような場合の再審査請求については、慎重に判断すべきと考えます。

その他のメニュー

無料相談・お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのご相談はこちら

(20歳~64歳の方が対象です)

050-7100-1004

携帯電話:090-9162-3635
受付時間:9:00~21:00
(土日、祝日も対応可能、1/4より営業)

※お電話をかけていただいても面談中や外出中の場合は電話に出られないこともございます。その場合には伝言いただくか、下記のお問合せフォームからのご連絡をお願いいたします。原則12時間以内にご連絡いたします。

メールでのご相談なら

 無料相談実施中

お問合せはお気軽に 

050-7100-1004

土日・祝日も対応可能です。
受付時間は午前9時から午後9時までです。
お気軽にご相談ください。 
携帯:090-9162-3635

下記のお問合せフォームよりご連絡いただければ、12時間以内にお客様にご連絡いたします。

代表者の上島です

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

対象地域

大阪府全域
大阪市:
北区、都島区、福島区、淀川区、中央区、西区、天王寺区、浪速区、東成区、生野区、阿倍野区、住之江区、住吉区、東住吉区、平野区その他
堺市:
南区、北区、中区、東区、西区、堺区、美原区
東大阪市、八尾市、和泉市、岸和田市、富田林市、大阪狭山市、松原市、河内長野市、高石市、泉大津市、泉南市
豊中市、吹田市、摂津市、茨木市その他
京都府(京都市他)、兵庫県(神戸市、西宮市、芦屋市、宝塚市、伊丹市他)、和歌山県(和歌山市、橋本市他)、奈良県(奈良市、香芝市、橿原市、生駒市他)